脱毛ラボホームエディションの口コミと実際の脱毛効果を辛口評価!

脱毛ラボホームエディションの本当の口コミ評価やどんな方におすすめできるか教えます

家庭用脱毛器って、最近すごく種類が増えてない!?

それだけ、需要が高くなってきているんだろうね。

脱毛サロンまでもが家庭用脱毛器を開発しているよね。

それでいうと、脱毛ラボが2019年2月から業界初となる家庭用脱毛器 脱毛ラボ ホームエディション を販売したのが最初なんだよ。

さすが、大手サロン!目の付け所が違う!やっぱりサロンが開発した家庭用脱毛器だから、効果も高いのかな?

もちろん!脱毛ラボホームエディションは、サロンで使用されている“キセノンライト”を採用した家庭用脱毛器で、肌への負担にも配慮しつつ、サロンレベルの照射パワーを備えている優れものだからね!

サロンレベルっていうだけで効果が期待できそうだね。

今回は、脱毛ラボホームエディションの本当の口コミ評価やどんな方におすすめできるかについて教えてあげるね。

脱毛ラボ ホームエディションの使い方と最適な使用頻度

自宅にいながら脱毛が出来ちゃうのは嬉しいんだけど、機械音痴の私でも使いこなせるかなぁ?

脱毛ラボホームエディションは、連射モードやタッチセンサー、冷却クーリング機能などの便利機能が搭載されているから、一見難しいのかなって思いがちだけど、使い方が簡単なことでも有名な家庭用脱毛器なの。だから機械音痴のりんちゃんでも簡単に使えちゃうよ(^^)

ほんとに~?

ほんと、疑り深いんだから(笑)
じゃあ、脱毛ラボホームエディションの使い方を説明してあげるから、よく聞いててね。

  1. 脱毛したい箇所を電気シェーバーで処理をする。
  2. パワーボタンを押して電源を入れる。
  3. ディスプレイを確認しながら、パワーボタンを短く押して照射レベルを変更。
  4. SHOTボタンを1回押して照射。連射したい場合は長押しで連射モードに切り替わる。

ホントだ!これなら私でも使いこなせそう!
でも、冷やさなくていいの?

普通なら冷やしたりジェルを塗ったりしてから脱毛していくんだけど、脱毛ラボホームエディションには冷却クーリング機能が搭載されているから、冷却の手間を省くことができるんだよ。

冷却しながらやると時間もかかって意外と大変なんだよね。冷却クーリング機能がついていると時間短縮にもなっていいね!
こんなに簡単なら時間があれば毎日でもやりたくなっちゃう♪

ちょっと待って!毎日やっても脱毛効果は高まらないし、逆に肌の負担が大きくなっちゃうから、使用頻度は守って使ってね。

最適な使用頻度って?

そもそも、脱毛ラボホームエディションはIPL脱毛を採用していて、黒いメラニン色素に反応して脱毛していく仕組みだから、毛根がないと脱毛ができないんだ。
だから、毛周期を考えると、初めの3か月間は2週間に1回、効果を実感してきたら1ヵ月に1回が最適な使用頻度になるよ。

むやみやたらに脱毛しても意味がないんだね。

ほくろへの照射も問題ない!

私、ほくろが結構あるんだけど脱毛ラボホームエディションは、ほくろがあっても使えるの?

結果から言うと、使えるよ。でもね、光が黒い色素に反応するから、ほくろをそのままにして脱毛すると火傷の元になるから対策が必要になってくるんだけどね。

どんな対策をすればいいのかな?

サロンなんかでも実際にやっている方法は、白いテープを貼ったり、白いペンで塗りつぶしてあげているよ。もしない場合は、コンシーラーを塗って隠すのもOK。

なんとなく、コンシーラーがお手軽だし、お肌にも優しそうで良さそう!

メイクで使うものだから、お肌への負担は少ないかもしれないね。
でも、コンシーラーはシールやペンに比べると落ちやすいから、気を付けて使ってね。

実はかんたん!VIO脱毛のやり方とコツを紹介

こういう家庭用脱毛器って、VIO脱毛をするのはやっぱり無理?
VIO脱毛こそ、サロンでやるには恥ずかしいから家庭用脱毛器で出来ると嬉しい人たくさんいそうだけど。

脱毛ラボ ホームエディションは、そんな人の願いもしっかりと叶えてくれるよ。

じゃあ、VIO脱毛もできるんだ!
VIO脱毛って、自分でやるには難しいと思うんだけど、やり方とかコツがあれば教えて欲しいな。

VIO脱毛をする事前準備として、電気シェーバーで自己処理をする必要があるんだけど、Vラインはどういうデザインにしたいか考えてから、自己処理をしてね。
Vラインの自己処理は、いきなり電気シェーバーでやっちゃうと長い毛が絡まって痛いから、ハサミで短くしてから行うのがポイント!

Vラインのデザイン決めってなんか楽しそう♪

ハート型なんかも最近流行っているから、自分好みのデザインを決めてみてね。
I・Oラインについては自分で直接見ながら処理するのは難しいから、鏡を見ながらやるといいわよ。

鏡を見ながらやるのは思いもよらなかった!

あと、コツというか、VIO脱毛するとき以下は注意点として気を付けてね。

  1. 黒ずみやホクロは火傷の可能性があるから、事前に白いテープなどで隠す。
  2. Iラインに照射するときは粘膜を避ける。
  3. 照射レベルは1から行う。
  4. 照射前と後は保冷剤でしっかりと冷却してあげる。

VIOは冷却機能がついていても照射前後に保冷剤での冷却が必要なんだね。

VIOは痛みが強い部位だからね。
事前に保冷剤でしっかりと冷却することで痛みを軽減させてあげるんだよ。

VIO脱毛は他の部位に比べて難しそうだけど、注意点を守ればしっかりと脱毛ができそうだね!

男性の剛毛や髭脱毛にも効果ある!

ふと思ったんだけど、VIOみたいな硬い毛にも使えるなら、もしかして男性の剛毛や髭も脱毛できちゃいそうじゃない?

いいところに気付いたわね。脱毛ラボホームエディションは男女ともに使えるよ。

やっぱり!
 

脱毛ラボホームエディションは高性能タッチセンサーが付いているから、凸凹した男性のヒゲ脱毛にも照射しやすくなっているんだ。

男性も使えるなら、みんなで共有もできていいね!

毛が抜けると実感するまでの期間はだいたい〇カ月!

ところで、脱毛ラボホームエディションは毛が抜けたって実感できるまでどれくらいの期間がかかるの?1回目から効果を実感することができるの?

さすがに1回目ではあまり効果を実感することはできないんだけど、早い人では2~3回目から毛量の変化を実感できるよ。

てことは、早くて1ヵ月目から効果が実感できるんだね!

効果の感じ方は人によって違うけど、なかなか効果を実感できないっていう人もあきらめずに使い続ければちゃんと効果を感じられるようになるから、途中でやめないで使い続けることが大事よ。

顔の照射レベルは5でも大丈夫!使い方もカンタン

りんちゃんは、顔脱毛とか興味ない?

顔脱毛すると、メイクのりがよくなったり、お肌がトーンアップしたりするって聞くから、もちろん興味あるよ。

脱毛ラボホームエディションは美肌効果のある光エネルギーを使っているから、顔脱毛をしてあげると、“キメ・うるおい・なめらかさ・ハリ・スベスベ感”が実感できるようになるよ。

すごい!!うるおいやハリまで感じられるようになるなんて嬉しいね。

高性能タッチセンサーがついているから、顔の凸凹している部分でもしっかりと反応して、細かい部分も見逃さずに簡単に脱毛が出来ちゃうのもいいのよ!

照射レベルはやっぱり1からスタートしたほうがいいの?

デリケートな部分だから、レベル1から試してみるのがベストだよ。もし、大丈夫そうなら徐々にレベルを上げて、問題なさそうなら最高レベルの照射レベル5でやっても大丈夫だよ。

顔脱毛時の注意点とかもあれば一応聞いておきたいな。

顔脱毛をするときに、1番に注意してもらいたいのが目の保護を絶対に忘れないこと
万が一目に光が入っちゃうと最悪失明の可能性もあるから、付属のゴーグルやサングラスをかけてから照射をしてあげてね。

失明は怖すぎる。目の保護は何が何でも忘れないようにやらないとだね。

あとは、粘膜部分である唇への照射は避けてあげてね。

ホームエディションを購入したら、注意点をしっかりと守って美肌を手に入れるぞー!

結論:ホームエディションの口コミは信頼できる!

いろいろ説明してきたけど、脱毛ラボホームエディションの魅力は伝わったかな?

すごく伝わったよ! 購入前に口コミも参考にしたいんだけど、ホームエディションはどんな口コミがあるの?

脱毛ラボホームエディションの口コミには、もちろん良い口コミと悪い口コミがあって、良い口コミとしては
軽くて使いやすい
冷却機能が便利
美肌効果があった
最初は効果を感じられなかったけど、使い続けて満足のいく脱毛効果を得られた
などが多くあがっているよ。

逆に悪い口コミとしては
ムダ毛が抜けない
カートリッジの交換ができないのが残念
があげられているよ。

ムダ毛が抜けないっていうネガティブな意見をみると、不安になっちゃうな…。

ムダ毛を抜けないっていう人のほとんどが、事前処理がきちんとできていなかったり、使用頻度が間違ってしまっているから、しっかりと事前処理をして、使用頻度を守れば効果を感じられるから、不安にならなくても大丈夫だよ。

良い口コミのほうが多いってことは、満足度が高いっていうことだもんね。
脱毛ラボホームエディション購入したくなっちゃった!

じゃあ、最後に脱毛ラボホームエディションをお得に購入できる方法を教えてあげるね。

知りたい、知りたい!

脱毛ラボホームエディションはいろんなショッピングサイトで取り扱っているんだけど、公式サイトでの購入が断然お得。だから、少しでも気になったら、公式サイトをチェックしてみてね!

○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○
脱毛ラボ ホームエディション公式はこちら
○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○・・・○

ページ上部へ
戻る